top of page
検索
執筆者の写真メンバー

ヘビ年うらべのとぐろ巻きエッセイ② 

更新日:2019年9月3日

『まためぐり来る夏の日に 心ふるわす人がいる あれが確かに青春と 胸に瞼に刻み込む 時よ止まれよただ一度♪』


「ん!?聞いたことあるフレーズだな」と思ったあなたは私と同じ関西の高校球児の方でしょうか。

『君よ八月に熱くなれ』の歌詞です。

夏の甲子園には『栄冠は君に輝く』という大会歌がありますが、ABC放送で観る方が好きだった私は、断然『君よ八月に~』派です。

さて閑話休題。


二十数年前、私は灼熱のグランドで恨めしく太陽を見上げる野球部員でした。

練習合間の休憩時間に、冷水器で作ったお茶を飲む先輩たちに隠れて、トイレの水道をガブ飲みしていたのを思い出します。

思い出の野球部あるある。

それは、あの日の勝利打点でもなく、痛恨のエラーでもなく(なくもないけど)、「こんなん絶対おかしいわぁ」という数々の理不尽さに耐えたあの日々(笑)。

うちの部活にもあったなーという方も多いのではないでしょうか。


しかし今夏、新聞を読んでいてへぇーという記事を見つけました。

『理不尽部則やめタメ口容認 何でも伝統で済ませない』との見出しです。

丸刈りを止める学校が増えたのは知っていましたが、上下関係もとは驚きです。

野球人口の減少が報じられる今日この頃、野球だって時代と共に変わらなきゃ。

そう思いつつ一抹の寂しさも感じます。

TVや飲み屋で聞こえてくる「俺たち皆で耐えたよなぁ」という思い出話、あの経験に代わって何が、凝集性につながっていくのかなぁと思います。


さて先日のworksTokyoカンファレンスでは、『グループについて丁寧にレクチャーしていくことも必要では』というテーマも話し合われました。

グループを選ぶ人が増えて欲しいから、入りやすく間口を拡げることも考えねばと。

一方で私たちにも、『皆が通ってきた道だ』という、大切にしている共通体験があるように思います。

件の記事は、「変わらず教えていかなければならないものがある」との指導者の考えも載せ、『多様性が増せば、中学生は自分のカラーに合った野球部を選べるようになるはずだ』と締め括ります。

さて私たちはどんなスタンスで外に向けてアピールしていくのがいいのでしょうか。

これからも、皆さんと一緒に考え続けていくことを誓います!(*’ω’*)ノ!

高校野球まで引用したんだから、最後は宣誓風にしてみました。


卜部裕介



閲覧数:133回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page